訪問営業にご注意ください

悪質業者は何のアポイントもなく突然訪問してきます。「近くで工事をしていて気になったのですが・・・」「無料診断をしています」などという流れから、皆様の不安を煽り、工事の契約を迫ってきます。全てが悪質業者とは言い切れませんが、訪問営業の方がきたら、その場で契約せずに必ず専門の業者さんに相談してください。うちは大丈夫と思っていても、契約せざるをえない状況を作ったり、場合によっては恫喝に近いことをしてくる業者もいます。万が一、悪質業者と契約をしてしまった場合は、契約日から8日間以内であれば、契約解除(クーリング・オフ)が可能です。一人で悩まず、「住まいるダイヤル」や「消費者ホットライン188」にご相談ください。相談が早ければ被害は確実に防ぐことができます。ご家族や地域の方と協力して、未然に詐欺を防ぐことに注力しましょう。
見積もり業者 | 金額(税込) | 工事内容 |
---|---|---|
リフォーム詐欺業者 | 330万円 | 屋根塗装のみ |
この家を建てたハウスメーカー | 319万円 | 屋根塗装・外壁塗装 |
見積もりしていただいたA社 | 176万円 | 屋根塗装のみ |
見積もりしていただいたB社 | 126万円 | 屋根塗装のみ |
見積もりしていただいたC社 | 110万円 | 屋根塗装のみ |
この比較表は実際に知り合いの家に来た訪問営業の見積もりと、その他の見積もりです。
訪問営業後にご自身の家を建てたハウスメーカー(工務店)に見積もりをお願いし、念のため地元業者3社にも見積もりをお願いしたそうです。表ではリフォーム詐欺業者の金額が330万円になっていますが、実際は500万円くらいで、大幅に値引きした後の金額が330万円です。即決すれば更に値引きが可能と言う営業トークもあったそうです。
※1 当社は見積もりをした業者に含まれておりません
※2 家を建てたハウスメーカーさん以外の業者さんは塗装内容をリフォーム詐欺業者とほぼ同じ条件で見積りをお願いしたそうです
ある日突然、訪問営業が来て契約をしないと帰ってもらえないような雰囲気だったため、仮契約を結び、息子さんに相談したことで契約破棄できましたが、もし相談相手がいなかった場合を考えると、そのまま工事が始まってしまったと考えられます。その場の勢いで相談させないようにする詐欺の手法は昔からあります。詐欺にあったことが恥ずかしくて相談できないというケースもあるそうなので、知り合いや近くの専門家では都合が悪い場合でも、一人で悩まず「住まいるダイヤル」や「消費者ホットライン188」にご相談ください。



訪問営業の全てが詐欺だとは言えませんが、訪問営業を疑うことは大切です。ましてや家に上げるようなことは絶対にしないでください。「近くで工事をしていたら屋根が壊れているのが見えたので来ました」という詐欺営業が最も多いパターンで、中にはドローンなどで空撮した写真を見せてくる詐欺業者もいます。不安を煽る業者は全て詐欺だと考えて問題ないと思います。もし不安でしたら、改めてご自身が選んだ専門家に相談してください。高圧的な態度や、帰ってくれない業者の場合は迷わず警察に連絡してください。


例え無料でも点検は断ってください。「近くで工事しているついでに」という理由で、サービス風に点検をしてくれる訪問がありますが、近くの工事もほぼ間違いなく嘘ですし、点検で敷地内に入れることは間違いの始まりです。点検を装って建物の一部を壊して、あたかも壊れてた箇所を発見したかのように伝えてくる業者もいます。信頼できる大手メーカーなどを装って訪問してくるケースもありますので、お気を付け下さい。点検を装った営業は詐欺業者にとって最初の一歩となりますので、敷地内に入れないようご注意ください。


悪質詐欺業者は契約の即決を迫ってきます。相談する時間を与えると、誰かに相談されてしまうからです。不安を煽るような事を言ったり、即決してくれれば割引きができるといった営業トークをしてきますが、絶対に信用しないでください。仮に工事が必要な状態だったとしても、一度業者にはお引き取りいただき、信頼できる方に相談してください。「消費者ホットライン188」や「住まいるダイヤル」のような相談窓口もございますのでご活用ください。万が一断れずに契約をしてしまった場合でも、8日以内であればクーリングオフが適用されますので、慌てずに警察や相談窓口へご連絡ください。




